クートゥー
kootu

クートゥーとは
え~とミールスで言う所の
豆のポジションって分かるかな?いつもダルとかある位置ね
ここにたまに来るのがクートゥー
クートゥーってのは一言で言えば豆とココナツを煮込んだ料理
今回はうちの実家農園の里芋が大量に余ってたので(笑)
里芋で作ってみた!
ここからはちょっとだけ余談(笑)
(里芋の皮のむき方)
まずは頭と尻尾切り落として10分位茹でます
するとつるんと皮が取れますよ~
てなネットの記事を鵜呑みにしたらま~取れんで苦労した(笑)
簡単に取れるやつも確かに有ったが
ほぼほぼ取れんで結局アツアツの里芋握りしめながら6面むき(笑)
これ、すげーあちーよ!
私は今後6面むきしてから茹でる派になります(笑)
ま、そんな余談はこれくらいにして
ボチボチ作りましょう!
Let’s Spice!
里芋のクートゥーの作り方
今回は里芋を使ってるがお野菜はなんでもいいです
お野菜の下処理が済んだら次にグリーンマサラを作って行きましょう
グリーンマサラの作り方
・ココナツロング 1カップ
・ココナツファイン 1カップ
・青唐辛子 1本
・クミンシード 小1
・水 ミキサーが回る位
上記材料を
全てミキサーにかけたら完成
今回ココナツ2種類使ってるが、なきゃ~どっちでもいいよ
ほら、ブレンドしたらこだわりの店みたいに見えるやん?(笑)
まーでも、ロングを使ってるのは食感を出したかったからって理由は有る
ファインだけを使う場合はミキサーの時間を短めがいいかな?
そん時はクミンと青唐辛子をあらかじめ挽いとくとか自分で考えて~(笑)
さ~てようやくグリーンマサラが出来たんだけど
もう一個下処理がいるのね
豆を煮溶かしとかないかんのやけどこれはサンバルの時のこちらを流用してる
豆の煮方
さー下処理もボチボチ終わりで後は早いよ~
まずは豆のグズグズしたのに皮むいた里芋を入れて行きます
ちなみに豆をグズグズしたのはサンバルに使う時には水を1L足してたけど現段階では加水してません
んで、里芋を潰す
これは好みだとは思うんだけど潰そうが潰さまいがどちらでも
ただ私は里芋の皮むいた時点で結構グズグズなってきたんで潰しちゃったけど(笑)
形を残したければ生のまま6面むきしてカットして入れてから火を入れてやるってのもあり
芋に火を入れる時点で好みの粘度に加水してグリーンマサラ入れる
沸騰するかな~位で塩で味を決める
んで最後にテンパリングするんだけどこれまたサンバルと同時進行~(笑)
どういう事かと言いますとサンバルとクートゥーは一緒に仕込んで
両方テンパリング待ちの状態にしとく
そして倍の量のテンパリングを一緒に行いサンバルとクートゥーに分けてかけるのね
そしたら洗いもんが一個減る(笑)
ミールス作ってるといろんなものいっぱい作らないかんからさ~
こんなんばっかり考えてるのよ(笑)
ちなみにテンパリングのレシピはこちらから
テンパリングの方法