私はサウナってよりもスーパー銭湯が大好きで、
私のつるつるボデーにタトゥー入れないのはスーパー銭湯の為って言っても過言ではない位に好きなんですよね。
まあそんなスーパー銭湯に行ったらば、
大体の施設にはサウナってのが付いていて。
サウナでゆっくり汗かいてってのもいいな~なんて思ってても、
家庭持ちは子供と行ってたらもちろん入れないし、じゃあ何時にロビー集合なんて時間に終われる事になりがち。
でもね。
まあうちの子もボチボチ大きくなりまして。手が離れたというか相手にされなくなってきたので。
たまの休みなんかに、
スーパー銭湯でゆっくりするってのも有りなんじゃないかと、家の近所のスーパー銭湯を検索してたのよ。
そしたらね。
サウナで整うって言葉が出てきて。
と・と・の・う?
サウナってのは汗かいて終わりではないのか?
何やら別の楽しみがありそうだぞ!となったの。
そこからは「整う」に対して調べ始めて、
具体的な方法は割愛するが、
どうやら整うとは相当気持ちがいいらしいという事を知る。
いままで整った事のない私は当然。
あ~整ってみたい~という事になりますわな。
「サウナ 整い方」みたいな検索をかけて、
ひたすら整い方を勉強しているの。
そして。
今日も整いの勉強をするべく「サ道」なる番組を見てたんだけど。
その中に
サウナー(サウナの人)がたしなむ飲み物として、
【オロポ】なるものが出てきた。
おろぽ?
随分前から存在は認識していたサウナ。
ちょっと掘るだけで、知らない単語がポンポン出てくるぜ
世の中には私の知らない事がここまであるのかと認識させられる。
サウナで整った事が無い私。
せめて「オロポ」なるものだけでも体感したいって思うじゃん。

買って来たよ。
オロナミンCとポカリスエット。
がっちゃんして「オロポ」ってネーミングセンスがいい。
ちと長くなったので続きは明日。
======================
ホタテのモイリーの続き
それではホタテの下処理というか漬け込みからやって行きましょう。
スパイスAに塩とレモン果汁を入れて混ぜます。
レモン果汁は大3とありますが、大体1玉分というイメージです。まれにカッチカッチのレモン見かけるが、これってゴリラが握っても果汁が出ないんじゃないか?みたいなのも普通に売っているので注意ね。
スパイスA、塩、レモン果汁で一旦混ぜといて、そこにホタテをドボンする感じ。
全体を混ぜて放置しときしましょう。夏場ならラップして冷蔵庫が無難。
ここから1時間寝かせると書いてはいますが、この後野菜の下処理やら玉ネギ炒めとかやるので、勝手に1時間程度は過ぎるかな~と思います。漬け込み時間がたとえ30分でも、15分でも、そこまで変わらん。
まあ、調理の最初につけ込んどいて~くらいの感覚で行きましょう。
==========================
あとがき
なんか以前のメルマガっぽくなって来たね~。
その分、時間はかかっちゃうんだけど。
コメント