オロポ実践編 の巻

昨日触れたオロポ。
今回は早速試してみようと思う。

 
まずはネットで作り方の検索。

ふむふむ。
オロポにおける黄金比は1:1とな。
となると、自然とオロナミンC1本の分量に合わせる事になるな。

オロナミンCをしゅぽっと開けてグラスに注ぐ。

 
そういや昔。
これに生卵入れて飲んでるCMを見たような?巨人の選手がやってなかったっけ?
真似して親に怒られた記憶があるのだが、怒られる理由は分からない。
想像するだに気持ちが悪いのは理解するが、やはり怒る理由にはならない。
昔ってそんな理不尽な事は多かったような気がする。
当時のCMを見てみたくもなったが、今回のテーマはそこではないのでスルー。

 
さて本題のオロポ。
氷を入れたグラスに、オロナミンCとポカリを同量グラスに注ぎ、気泡が抜けないように軽くステア。
完成である。

混沌である。

 
早速グビリ。

グビリ。

 
オロナミンCの味しかしない気がする。
と言うかそもそもオロナミンCを30年ぶりくらいに飲んだので、本家の味も危ういが。

でもなんか飲み口が止まらない。

なんか感想を書くためにもっと味わいたかったのだが、
あっという間に無くなってしまった。

 
という事は、
美味かったという事になるのだろうか?どうだろう?

私が運動部に所属していたころには
これはたまらなく美味く感じていたに違いない。

 
ただ、50も過ぎて、
運動もしなく、酒も覚えてしまったので。

サウナ上がりにオロポ飲むくらいなら
絶対のビールを選ぶ。

運転がある時は
ウーロン茶もしくは水を選ぶだろう。

 
そんな感想。

 
まあ興味のある人は
一度試しても良いとは思う。

 

コメント