Blog

毎日スパイスの事について
少しずつ

  1. HOME
  2. ブログ
  3. 一人カレー研究会
  4. インドの甘~いお菓子【ラスグッラ】を人柱になって買ってみた 一人研究会

インドの甘~いお菓子【ラスグッラ】を人柱になって買ってみた 一人研究会

はいどうも、カリーチャクラです!
今回のテーマはラスグッラの紹介です。

なんじゃそら?な方も多いかと思います。かく言う私もラスグッラなんて先日知ったばかり。
インド食材をネットで探していたら見つけて、皆さんと同じくなんじゃそら?ってなりましてね~。
ようよう調べてみると、乳製品の砂糖シロップ漬けとある。
うわ~超絶甘そうやな~、なんじゃそら?ってなんじゃそらリフレインを経験(笑)

うん、でも知らないものはすぐ買っちゃうこの性格。早速ポチっとしましたとさ。
早速食べてみましたんで、今日はその結果報告をしたいと思います。

今回の記事はこんな人の参考になれればと思い書いています。
・インドの珍しいお菓子を探している~って方
・こんなわけ分からんもんにお金出すんは嫌やから取りあえずおまえ人柱になってん?って方

いいでしょう!人柱になりましょう(笑)

このサイトでは、飲食店をやってみたいけど立ち上げ方がよく分からん~っていう方や、まだ始めたばかりなんだけど何から手を付ければいいの?という方にはお店の立ち上げや経営方法について。

実際店をやってはいるけど、どんな料理を提供すればいいか分からん~?って方にはうちの店のガチレシピを。

まあでもこれ私スパイス料理しかできないんで、スパイス料理限定にはなっちゃいます。うちの店の料理でいいよ~って方はどうぞ丸パクリしちゃって下さい。

脱サラ?リストラ?夢追いニート?なんでもいいからやる事なかったら取りあえず真似して店でもやってみてん?飲食業も結構楽しいよ~。まあ失敗して借金作っても私は責任取れんけどさ~。

そんなこんなをお伝えするのはいつもの私。仕事に疲れてサラリーマン退職から30代に飲食店での独立、現在南インド料理を作る現役料理人chakra店主のヒロシです。それでは始めましょう~ Let’s Spice!



■しのごの言わんとまずは食べてみよう

到着した商品はまあまあ仰々しい入れ物に入っていました。
わざわざちょい厚めの紙で箱を作っていて、それっぽ~っく見せてはいるんだけど中は普通の缶詰。
これに関してはゴミが増えるだけだから要らない。

缶詰の開け方まで書いてあるよ。まあ知らん人もおるかもしれんからね。

中はこんな感じ。
ざっと数えたらこの缶の中には15個入っていた。まあでもこの辺はテキトー大国インド様なのでロットによって違う可能性はありかな?多少の事では怒りません。

お皿に移してみる。形状も大きさもバラつきは感じられる。
上の写真を見て「テン~とマル~のカ~バタ」を思い出した人は間違いなく福岡人(笑)

フォークを入れてみる。
原材料がチーズとの事だったので、弾力があるかと想像していたのだが全然なし。

切っている感じはベビーカステラのような。小麦粉的な弾力。
そりゃ~カッテージチーズはそんなに弾力ないかもだけど、ここまでかね~?

半分に割って断面をみてもとてもチーズには見えんな~。

つーか、これ本当にチーズか?小麦粉じゃね?
裏書をみるもチーズって書いてあるからそうなんだろうな。
裏書読むついでにピロ亜硫酸ナトリウムって聞いた事もないやつが出てきた。何らかの添加物だろうな~?見なかった事にした(笑)

ついでに炭水化物もまあまあの数字。こちらも見なかった事にした(笑)
まあダイエットとは正反対の立ち位置なのは明白な事実。

実食!
噛むたびに砂糖シロップが中からジュワっと出てきて、お口の中はお砂糖祭り。
食感は完全に小麦粉。 ちょっと硬めのベビーカステラって感じ。
ベビーカステラを砂糖水にぶち込んで芯まで砂糖水を吸わせたらこれになるだろうな~。

味?味なんてよう分からん。
砂糖の甘さしか感じないよ(笑)

ただ、食べているとフワッと鼻に抜ける香りがローズ。そういや原材料にローズ水ってのが含まれていた。
逆にこれ、ローズ水が最後の砦のような役割なのかも。これがなかったら砂糖水スポンジに吸わせてるだけだもん。

 

■気になるあれとの違い

スポンジに砂糖水を吸わせているって言えば~?世界一甘いお菓子って言われるグラブジャムン。
ラスグッラはグラブジャムンの色違いなだけんじゃね?って思ってこっちも食べてみた。

食べ比べると全然違うんだな~。
何つうんだろう?こっちはミッシリしてて、砂糖水のジュワっと感がより強いというかそんな感じ。
味も確かに違うと感じるが、やはりこちらも砂糖水の主張が強くてもうわけ分からん(笑)

う~ん。
食べ比べしたい人はしてみたら~?とは思うけど、した所で何か得るものがあるのか?と言われると疑問。

 

■まとめ代わりに買うべきか否かの話

以上インドの甘~いお菓子、ラスグッラを買って食べてみたお話でした。
いちおう下にリンクを張っておきますが、これはAmazonやらでも買えます。ま~でも私の感想読んでこれ買う?って金額ではあります(笑)

商売的に見たらさらになんだけど、仕入れ原価が一個頭100円超えてくる。
って事は最低でも売価が¥200だよね。まあ一回は売れるかもだけど二回目以降はないかな~。
もしくはグラブジャムンと一緒に買って送料抑えて、食べ比べセット~¥300。みたいな事して売るのか?

まあどちらにしても通常メニューにしたいって代物ではないかな~。しかも缶詰開けて出すだけってのはお店のプライドも有るしね(笑)
となれば上のYouTube参考に自作してって事にはなるかなとは思いますね。
以前気合入れてペサっての作ったけど、

二度と作ろうって言う気にはならなかった(笑)
ラスグッラも同じ部類になりそうな予感。

まあ私の感想としてはそんな感じですが、もし食べてみたい~って方は購入されてみても良いのでは?

 

■どこで買えるの?

 

 

 

皆様の健康のためご家庭にもっともっとスパイスを

チャクラ 小川

 

 

 

こちらの記事の著作権は当方に帰属しますが、シェアは無許可でOKです。下のボタンよりどうぞ。

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。